Jobs求人情報
シューズ(フットウェア)デザイナー(ニッチ市場でNo.1シェアを目指す大手流通サービス企業)
生活者目線で新しくユニークな商品を生み出す東証一部上場のメーカー・商社で、
シューズ(フットウェア)デザイナーの募集です!
- New
- 求人No
- D3836_9
- 勤務形態
- 契約社員(1年更新)※嘱託社員で20年以上在籍している社員も。平均就業期間が9年と、安定して働ける環境となります。
- 仕事内容
「流通サービスのプロデューサー」として、時代の変化に素早く柔軟に対応し、今までにない新しい商品や売れる売り場を創造するメーカーで、シューズ(フットウェア)デザイナーとして、ライセンス契約ブランド・OEM商品のシューズ(スニーカー、サンダル、ブーツ等)、関連フットウエア、販売に関わる営業支援ツールのデザインをお任せいたします
- 対象:Kaepa、COSBY、T&Cなどの自社ブラントとOEM企画シューズ(フットウェア)
- 内容:商品企画~デザイン作成~販促まで一連のプロダクトデザイン業務に取り組んでいただきます。自社ブランドに関してはMDが設定した方針に沿った開発を行い、OEM開発に関しては、得意先(小売店など)のニーズに沿って開発を進めていきます。
<具体的な業務内容>
・マーケティングリサーチ(展示会、雑誌、SNS等からのトレンド分析)
・デザイン企画立案、MAPへの落とし込み
・方向性が決定後、仕様書作成
・サンプル作成依頼
・修正指示をもらい最終確定生産指示書作成
・販促・タグデザイン
※シューズデザイン業務以外にも営業支援ツール作成(プレゼン資料/店頭販促POP)や商品タグデザイン業務もあります。- 特徴:展示会などの繁忙期を除いて、残業はほとんど発生いたしません!安定した企業で働きたい方、ライフワークバランスを整えたい方歓迎です。1人あたり、2~3ブランドを担当していただきます。部署では現在5名のデザイナーが在籍しており、20代~40代の方が活躍しています。
- 応募資格
- フットウェア(シューズ等の履物全般)のデザイン経験がある方
- Illustrator及びPhotoshop(OSはWindows)が使用できる方
- 歓迎要件
- シューズの商品企画~デザイン~販促までの幅広いご経験
- 婦人、メンズ、スポーツ、カジュアルなど幅広いカテゴリーにおけるシューズデザインのご経験
- 求める人物像
- 社内外の折衝が多いため、コミュニケーション力の高い方
- ご自身のアイディア力を活かして新しい領域の企画・デザイン業務にチャレンジしたい方
- 生活に身近な商品のものづくりに取り組みたい方
- 同社の理念に共感いただける方
- ポイント
- 多様化する消費者のニーズを的確に捉え、発想×切り口のキカクで暮らしを豊かに快適にする独自性のある商品を展開するメーカーで、シューズ(フットウェア)デザイナーの募集です。普段の生活やお出かけ、おしゃれ、スポーツ・アウトドアなどの様々なシーンで活躍するシューズにおいて「こんな商品・デザインがあったらいいな」というアイディア提案は大歓迎な環境です。ご自身の発想力・アイディア力を活かして、人々の生活を豊かにするものづくりに取り組みたいという方にはおすすめのポジションです。
- 勤務地
- 東京都港区
- 年収
- 年収 : 330~450万円※前職のご経験、ポジション、待遇を考慮して決定いたします
月収 : 27.5万円~37.5万円 年俸÷12ヶ月=月額給与(年俸に業績給(ボーナス)含む)
残業 : 固定残業
固定残業詳細 : 67,800円~92,400円(月42時間分)
※上記時間を超えた場合の支払いあり。
- 待遇
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、財形貯蓄、社員割引、食堂あり、確定拠出年金制度(正社員対象)、社員持ち株制度、クラブ活動ほか
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)、有給休暇(入社時より付与)、年間休日日数119日、夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇 ※年間で6日程度土曜出社あり
- 応募書類
- 履歴書(写真添付)、職務経歴書、ポートフォリオ
- 選考プロセス
- 書類選考 >> 一次面接 >> 適性検査 >> 最終面接 >> 内定
- 会社概要
- 『あっ、ここにもドウシシャ!』というテーマのもと、衣食住を網羅した幅広い商品を展開する流通サービス企業の同社。同社では、自社のオリジナル商品を企画・開発し販売する「開発型ビジネスモデル(メーカー機能)」、国内外ブランドや外部メーカーから商品を仕入れて販売する「卸売型ビジネスモデル(商社機能)」の2つのビジネスモデルを展開し、お客様やエンドユーザーの豊かな暮らしづくりに貢献しています、また、<ニッチ市場でNo.1シェア>をターゲットに、1つのビジネス単位を年商100億円とし、これを30の事業部に展開させる「100億円30事業部構想」という大きな目標を掲げています。
このページを見た方におすすめの求人情報はこちら