Jobs求人情報
企画、デザイン、設計まで携わるプロダクトデザイナー(高いシェアを誇るリサイクルボックスメーカー)
誰もが使ったことのあるリサイクルボックスのメーカーで、
「SmaGO(スマートリサイクルボックス)」等を手掛けるプロダクトデザイナーの募集です!
- 求人No
- D4067_6
- 勤務形態
- 契約社員※期間の定めあり:正社員登用(登用率97%)前提に、業務習熟期間として、6ヶ月、試用期間(契約社員)を設けています。※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
- 仕事内容
世界的な環境課題になっているプラスチックごみ削減に対して、リサイクルボックスメーカーの同社も様々なプロジェクトに取り組んでいます。今回は、IoTゴミ箱である「SmaGO(スマートリサイクルボックス)」の特注品等を中心に、企画立案からプロダクトデザイン、設計までの一連のものづくりに取り組んでいただきます。
- 対象 :IoTゴミ箱「SmaGO(スマートゴミ箱)」、業務用リサイクルボックス、業務用雑貨などのプロダクトデザイン(休憩スペース、分煙スペースなどの空間デザイン、自動販売機やリサイクルボックスに施すグラフィックデザインなど幅広いデザインにも携わります。)
- 業務内容 :
- 営業との要望確認、クライアントヒアリング、企画、デザイン、モックアップ制作、提携工場との調整、プレゼンテーション までの一連の業務をお任せします。
- 制作は協力工場にて行いますが、材料やコストについての工場とのやり取りは、製造・管理部と協働、営業担当と一緒にお客様の打ち合わせに参加し、直接コミュニケーションを取る機会もあります。
- 同社が考える「良いデザイン」とは、単なる洗練されたモノを提案するのではなく、お客様と共にデザインの対象となる根幹を考察し、共有することから始まります。新たな「気づき」や「意識」、行動も変えられるような仕組みづくりを提案します。
- 特徴 :大手化粧品メーカーが設置する使用済み空容器回収ボックスや大手コンビニチェーンのペットボトル回収機など、多くの企業がプラスチックを新しい資源へとリサイクルするためのサステナブルな取り組みを行っており、同社ではそんなリサイクルボックスの企画製造を請け負っています。本ポジションは、実現性をしっかりと考え、プラスチックの回収率を向上させる機能的でデザイン性のある製品の開発に携わっていただきます。価値ある製品の提案のため、リサイクルボックスが使用される現場へリサーチへ行くこともあります。
- 応募資格
- プロダクトデザイナーとしての2年以上のご経験あること
- 量産化フォローのご経験があれば尚可
- デザインの専門教育を受けていること
- 歓迎要件
- メーカー・デザイン事務所でのデザインのご経験
- 設計に関する知識、ご経験
- 空間デザインのご経験あれば尚可
- 求める人物像
- 社内外の折衝が多いため、コミュニケーション力の高い方
- 受身ではなく自発的に取り組む力のある方
- 最後まであきらめず取り組むことのできる方
- ユーザビリティに配慮したデザインに取り組んでいる方
- 自分の考えを論理的に説明することができる方
- 環境問題などの社会課題に興味、関心がある方
- ポイント
- プラスチックごみの削減などの社会的意義の高いプロジェクトを数々手掛けるメーカーで、「SmaGO(スマートリサイクルボックス)」のプロダクトデザイナーの募集です。同社では、1つ1つの製品に深く関わることをでき、企画立案から機能的なスタイリング提案、それを実現する設計業務までを一貫して担当し、やりたいことにチャレンジできる環境があります。環境問題や社会課題など、普段からさまざまなものに対して興味を持ち、自分の考えを積極的に発信していける方にマッチするポジションです。同社は少数精鋭の組織でありながら、公共機関や大手企業との直接取引が多数あり信頼されるメーカーです。
- 勤務地
- 東京都港区※受動喫煙防止措置あり:屋内全面禁煙※就業場所の変更の範囲:会社の定める拠点
- 年収
- 年収 : 300~700万円
※ご経験と現年収を鑑みて決定します。
※成果・実績は、評価・給与で還元することを大切にしています。
※固定残業代に関しては、それぞれの習熟度に合わせて時間と金額を設定しています。(超過分は別途支給となります)
月額(基本給) : 157,000円~440,633円
残業 : 固定残業
固定残業手当/月 : 58,000円~142,700円(固定残業時間45時間)。超過した時間外労働の残業手当は追加支給。
- 待遇
- 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、労災保険、交通費支給(上限は2万千円/月、6ヶ月定期券前提の月額)
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(土、日)、祝日、有給休暇、年間休日日数120日
- 応募書類
- 履歴書(写真添付)、職務経歴書、ポートフォリオ
- 選考プロセス
- 書類選考 >> 一次面接 >> 二次面接 >> 課題 >> 内定
- 会社概要
- より良い環境と美しい空間創りを行う総合コンサルティング会社である同社。国土美化運動の参加を契機に、ゴミ回収手法の企画及び分別ボックス(必要用具)の開発を開始しました。現在では、自動販売機のリサイクルボックスの約8割以上が同社の製品です。同社では、資源回収ボックスをリサイクルの入り口と位置づけ、ごみ箱ではなくリサイクルボックスと呼んでいます。
主な事業は2つあります。1,自動販売機専用回収ボックスの開発や分別促進を目的とした分別回収ボックスのコーディネート等を行う環境事業 2,自動販売機コーナーや喫煙所の企画施工などの空間づくり等を行う空間事業 主要取引先は、鉄道会社や大手清涼飲料メーカー、自販機メーカー等です。取引先からの熱い信頼により、映画館のフードトレーやブランケットを収納するラックなどリサイクルボックス以外の依頼が来ることも多数あります。
このページを見た方におすすめの求人情報はこちら