Jobs求人情報
広報・メディアコーディネート(国内外でデジタルアートやプロダクトを手掛けるグローバル企業)
海外からの評価も高いデジタルアートや展示で人気を集める大手企業で、
英語力を活かして国内外で活躍する広報PR・メディアコーディネーターの募集です!
- New
- 求人No
- D4208_5
- 勤務形態
- 正社員※期間の定めなし※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務※同社は、それぞれの専門性を活かしたチーム展開を行っており、適性に応じて別ポジションやグループ会社のエントリーをご案内させていただくこともあります。
- 仕事内容
テクノロジーを駆使したデジタルアートやプロダクトで注目を集めるウルトラテクノロジスト集団の同社で、国内外のアート展の広報における、メディアコーディネートを担当いただきます。新聞・雑誌・テレビ・Web媒体などの外部マスメディアとの良好な関係性を構築します。
- 対象 :チームラボの手掛けるアート展示
- 業務内容 :チームラボが手掛けるアート展示の良さを多くの方に知っていただくためのメディアを通した効果的な情報発信を行い、更なる認知拡大に繋げていただきます。
- <主な仕事内容>
- 取材対応全般
- 取材の問い合わせ窓口~受け入れ対応
- メディア露出までのクオリティ担保、進行管理、取材同行
- 契約書、請求書の対応
- アート展プレス内覧会におけるメディアアタック、アタック先の新規開拓リサーチ
- 展覧会の記事原稿の校正
- プレスリリース作成、配信
- 取材企画書作成、提案
- 掲載メディアの管理
- 展覧会に関する取締役の登壇講演対応
- 取材対応全般
- <主な仕事内容>
- 特徴 :集団的創造をコンセプトに、アートコレクティブ・チームラボとして、2001年からテクノロジーを使った新しいアートを創っています。テクノロジーによって、人間の表現は物質から開放され、より自由になると考えています。そしてアートによって、自分と世界との新しい関係と認識を模索したいと思い、さまざまなアートプロジェクトの創出に取り組んでいます。本ポジションには、マスメディアを通した広報PR活動により、アート展示の世界観の発信や来場に繋がるきっかけづくりに取り組んでいただきます。
- 応募資格
- ネイティブレベルの英語スキル
- スケジュール管理/調整が得意な方
- マルチタスクが得意な方
- 国内外の出張に抵抗がない方
- ビジネスレベルでの日本語スキル
- 歓迎要件
- チームラボのアート展を体験したことがある方
- 広報、メディアリレーションズの実務経験
- ライティングや編集の実務経験(プレスリリース、記事等)
- SNS運用経験
- 求める人物像
- 社内外の折衝が多いため、コミュニケーション力が優れた方
- 自信をもって発言できる方
- 体力があり、最後までくじけずやり遂げることができる方
- 常に新しい表現や技術に対するアンテナを張り巡らせている方
- 同社に共感いただける方
- ポイント
- 「実験と革新」をテーマにさまざまなプロジェクトを手掛ける有名企業で、広報部門のメディアリレーションズ担当としてご活躍いただきます。同社では、東京、マカオ、シンガポールの大型常設展をはじめ、ニューヨーク、ロンドン、パリ、シリコンベレー、北京、メルボルン、など世界中で大規模な展覧会を開催し、これまで全世界で累計3500万人以上が来場しています。チームラボのアート展示が好きな方のイ応募を歓迎します!
- 勤務地
- 東京都千代田区※受動喫煙防止措置あり:屋内全面禁煙※就業場所の変更の範囲:会社の定める事業所
- 年収
- 年収 : 500~1000万円 ※前職のご経験、ポジション、待遇を考慮して決定
月収 : 375,000円~840,000円(一律手当を含む)
※賃金内訳
・月額(基本給):180,000円
・その他固定手当/月:138,750円~603,750円
・固定残業手当/月:56,250円(固定残業時間40時間分。超過した時間外労働の残業手当は追加支給。)
- 待遇
- 社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、交通費一部支給(月2万円まで)、半期決算賞与年2回(年2回※グループ会社の場合は支給対象外)、永年勤続賞(3,5,10,20,30年ごとに30,50,100,200,300万円支給)、家族手当(扶養している子1人目は月2万円支給、2人目以降は+月5000円支給)、アフター交流手当(社員4名以上が参加するスポーツに対して、費用補助)、各プロジェクトのキックオフ・打ち上げの費用補助、勉強会やカンファレンスの参加費用支給(事前申請制)、資格取得応援制度、書籍購入サポート、産前産後休業・育児休業、慶弔見舞金ほか
- 休日・休暇
- 土曜、日曜、祝日、年次有給休暇(入社半年後付与)、年末年始、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇(取得実績あり)、看護休暇、年間休日125日
- 応募書類
- 履歴書(写真添付)、職務経歴書、制作実績(任意)
- 選考プロセス
- 書類選考 >> 一次面接 >> 二次面接 >> 内定 ※適性試験あり
- 会社概要
- ウルトラテクノロジスト集団として独創的なデジタルアートやクリエイションで国内外で高い評価を得る同社は、2001年に代表の猪子寿之のもと東京大学・東京工業大学の大学院生・学部生が集まり設立されました。最新のテクノロジーを活用したデジタルソリューションや大規模なシステム開発、プロダクトやデジタルコンテンツの制作、都市計画や建築空間設計などを行っています。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団であり、アート、サイエンス、テクノロジー、クリエイティビティの境界を越えて、集団的創造をコンセプトに活動しています。
このページを見た方におすすめの求人情報はこちら