Jobs求人情報

リードUIUXデザイナー(「AI面接官」で注目を浴びるHRTechスタートアップ企業)

日本初「次世代の選考プロセス」を実現するサービス『AI面接官』を展開する企業で、
同社のデザインを創り育てるリードプロダクトデザイナーを募集!

  • New
求人No
D4216_5
勤務形態
正社員※期間の定めなし※入社前に業務委託期間あり
仕事内容

「いい採用」を増やす採用プロセスDX・HRサービス『AI面接官』を手掛ける企業で、toC/toB双方のHR Techプロダクトのデザイン業務をお任せします。

  • 対象 :「AI面接官」、「就活共通テスト」などの自社ITサービス
  • 業務内容 :
    • <主な業務内容>
      • 経営陣と共に、同社が開発プロダクトの「顧客価値」を定義していくこと
      • 上記を、プロダクトデザインに昇華させ、ターゲットに受け入れられる形にしていくこと
      • 事業立ち上げ、PMF、収益化それぞれのフェーズに合わせて、UX・UI戦略を策定し、事業KPIの達成に向けたデザイン業務全般(組織作りを含む)を行うこと
    • <業務の魅力/やりがい>
      • 一人目のデザイナーとして、経営チームに入ること、リードデザイナーになって組織を作っていくこと、プレーヤーとして圧倒的にプロダクト成長にコミットしていくこと、いずれのキャリア形成も可能な組織です。(ご希望に合わせて可能な限り調整します。)
      • EXIT戦略などを考慮しながらプロダクトデザインをしていただくので、経営視点でのデザイン業務を行っていただけます。
      • 採用市場にこれまでにない新しいサービスとなるため、世の中を大きく変えていくフェーズの経験ができます。
  • 特徴 :VARIETASが実現したいことは以下の通りです。
    • 同社では、今の採用システム全体には問題が山積していると考えています。世の中の変化も激しい今、各会社が模索しながら自社のカルチャーや必要スキルを定義し、きちんと見極めるために採用期間が長期化し、見極めたはずなのにミスマッチが起き、採用業務は日々肥大化しています。仕事のマッチングはポジティブであるべきなのに、企業も採用候補者も、それぞれが疲弊しています。リファラルサービス、面接代行サービス、人材紹介サービス、面接官育成サービスなどさまざまなサービスは生まれているのに、なぜ双方が疲れてしまうのでしょうか。その根本理由は、"人の見極めを人がやる"という従来の仕組みに限界があるからだと同社は考えています。"人が人の採用をする"世の中から、"人とAIが一緒になって採用に臨む"そんな世の中へ。同社は、ES選考・一次面接というプロセスを一元化する仕組みをつくり、企業も求職者もコストが減っていく、そんなwinwinな世界をつくっていきます。
応募資格
  • Figmaを使用したデジタルプロダクトのUI/UXデザイン経験
  • ネイティブアプリケーションの構造・骨格設計
  • ユーザー体験を考慮した設計
歓迎要件
  • デジタルプロダクトの新規立ち上げやフルリニューアルの経験がある方
  • ピープルマネジメント経験、またはデザイン組織づくりに意欲的な方
  • プロジェクトマネジメント経験
求める人物像
  • ユーザーフィードバックを元に改善を行える方
  • 様々なステークホルダーを巻き込んだ円滑なコミュニケーションを取れる方
  • デザインのアウトプットとプロダクトの成長、会社の成長を?げて思考できる方
  • 透明性高く、スピード感高く、チームでプロダクトを創り上げていくことに共感いただける方
ポイント
「業界・社会・構造を変えるチャレンジをしたい」「弱者が生まれ嫌な思いをする人がいるのをテクノロジーを使って解決したい」との想いで、同社は生まれました。2019年の創業から会社のパーパス「Friction 0(Frictionを排除し、摩擦のない社会を創造することに全力を尽くすこと)」をブラさずに、一人一人のキャリアに向き合う事業を展開し、現在のプロダクト戦略を構築しました。人のキャリアをつくる上で、大きな節目となる"就職"。企業側にも求職者側にも有益で高い満足度を感じてもらえる、これまでにない採用プロセスDXに可能性を感じていただける方のご応募をお待ちしています!
勤務地
東京都世田谷区※リモートワーク制度あり:現在は週2日出社・週3日となっています。在宅勤務やワーケーションも可能なので、ひとりひとりの生活スタイルに合わせて勤務場所を決めることができます。(フルリモート可能)※受動喫煙防止措置あり:屋内全面禁煙※転勤:当面なし(事業所移転の際には、勤務地が変更となる場合があります。移転となっても都内拠点の予定です。)
年収
年収 : 950~1400万円
※ご経験とスキルにより要相談
※SO付与あり(入社時配布に加え、毎年役職に応じて配布予定。入社時に適性給与を下げた場合はSO配布割合を上げることも可能。)
月収 : 791,666円~1,166,666円(一律手当を含む)
※賃金内訳
・月額(基本給):588,166円~866,866円
・固定残業手当/月:203,500円~299,800円(固定残業時間45時間分/月)
・超過した時間外労働の残業手当は追加支給
待遇
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、書籍購入及び研修費用補助(1ヶ月/1万円※3千円までは購入費用の全額、超える部分については半額を手当として支払います)、ワークアウト補助(ジム利用1回/3千円、1ヶ月/上限2万円)、チームビルディング支援、病児保育サポート金、介護サポート金、リファラル活動補助、病児看護サポート休暇
休日・休暇
完全週休二日(土日祝)、年間休日120日、年次有給休暇(入社半年経過後10日付与)、アニバーサリー休暇(年間1日)、連続休暇(年間5日)、ワーケーション特別休暇(年間3日)※病気、怪我などを患った場合、年次有給休暇とは別に病気休暇を取得可能
応募書類
履歴書(写真添付)、職務経歴書、ポートフォリオ
選考プロセス
書類選考 >> 一次面接 + 課題 >> 二次面接 >> 最終面接 >> 内定
会社概要
「企業も求職者も疲弊する既存の採用システムをアップデートする」ことを目指す同社は、生成系AIベースのAI面接サービスなどを展開するHRTechスタートアップ企業です。同社では今後、就活模試事業・マッチングプラットフォーム事業・RPaaS事業・キャリア教育事業の4つの事業を展開していきます。主力サービスである「AI面接官」は、トレーニングされたAI面接官による書類選考・一次面接で、一般的に採用で見るべきとされている30項目をマルチアングルに評価、ESをもとに面接を行い、応募を効率的かつ公正に評価し、各社の条件を満たす候補者を選出することが可能なサービスで、新卒採用の二次選考までの業務コストを97%削減することが可能です。また、同社はシード・プレシリーズAにて総額約5億円の資金調達をし、この1~2年でPMFを目指していく状況にあります。

 このページを見た方におすすめの求人情報はこちら

ページ上部へ戻る