Jobs求人情報

UXUIデザインマネージャー(課長職) (大手自動車メーカー)

グローバルに展開する大手自動車メーカーで、
UXUIデザインマネージャー(課長職)を募集です。

  • New
  • 注目!
求人No
D4336_4
勤務形態
正社員 ※期間の定めなし
仕事内容

「他がやらぬことをやる」という創業以来の精神のもと、革新的な商品・技術の開発に取り組む大手グローバル自動車メーカーで、魅力的なデザインの推進とUXUI開発業務を推進するUXUIデザインマネージャーとしてご活躍いただきます。

  • 対象 :走行するための車両情報を表示するメーターやヘッドアップディスプレイ、オーディオやナビゲーション、サードパーティー製アプリケーションを表示するインフォテインメントディスプレイ、車に関わるすべてのGUI(グラフィカルユーザインターフェース)
  • 業務内容 :上記の魅力的なデザイン推進とUXUI開発業務を担っていただきます。
    • 日産の自動運転や運転支援新技術をベースに魅力ある日産らしいGUIをデザイン推進を担うリーダーを募集します。日産UXUIデザインが目指す、ただお客様を満足させるのではなく、ワクワクする新しい体験価値を創造し、人々の生活を変えるUX視点を持ってリードし、その日産らしいUXを達成するためのUIを創出できるデザインマネージャーを募集します。
  • 特徴 :日産とインフィニティの両ブランドの自由な表現を期待します。デザインビジョンに沿って、デザインの方向性やアイデアの提案性や意味性に責任を持ち、ステークホルダーへの理解を得ることや合意形成を図るやりがいのある仕事です。革新的なチームのリーダーになっていただきます。
応募資格
  • UXUIデザイン開発の業務経験と、チームワークで取りまとめる力、問題分析力/課題解決力を持ち、誠実さや粘り強さでポジティブに取り組める方
  • ポートフォリオのご提出
  • 英語を使ったコミュニケーション(ビジネスレベル)
  • 自動車業界経験:あれば尚可
  • TOEICスコア: 730点以上
歓迎要件
  • グラフィックデザイン ゲーム業界のクリエーティブリーダー経験者(ゲームデザイナー:CG制作やアートワーク制作) 
  • 自動車のグラフィックユーザーインタフェイスデザイン クリエイティブリーダー(グラフィックデザイン モーションデザイン)
  • 自動車業界経験:あれば尚可
  • TOEICスコア: 800点以上
     
求める人物像
  • デザインマネージメント能力やプロジェクト推進能力を有する方
  • 高いグラフィックデザイン能力と、独創性あるデジタルアートワークでチームを推進できる方
ポイント
「人々の生活を豊かに」というVISIONのもと、独創性に溢れ、革新的なクルマやサービスを創造し、優れた価値を提案するUXUIデザインをリードするデザインマネージャーを募集です。
これから業界をリードしていく自動運転と電気自動車の開発の中で、体験価値を高めるUXUIでインは、車のデザインの中心的な役割を担います。意欲ある方のご応募をお待ちしております。
勤務地
神奈川県厚木市
年収
年収 :年俸 1,060万円以上+インセンティブ
※月次給:月次給として年俸の1/12を支払います
※インセンティブは会社業績等を勘案し、その都度決定します
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、住宅支援として、独身寮または手当等の補助あり(入居にあたっては同社規程による) 社内預金、財形、持株会、退職年金、住宅ローン、保険団体割引、社員車両購入制度、食堂、 社内診療所、健保保養所、各種レジャー施設ほか
休日・休暇
週休2日制(※同社カレンダーによる、月5~8日)年間121日 夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)、ゴールデンウィーク、年次有給休暇、特別休暇ほか
育児休職制度、介護休職制度、配偶者の海外赴任帯同休職
応募書類
履歴書(写真添付)、職務経歴書、ポートフォリオ
選考プロセス
書類選考 >> 適性検査 >> 一次面接 >> 二次面接 >> 最終面接 >> 内定
※面接回数は複数回を予定しています。
会社概要
「人々の生活を豊かに。イノベーションをドライブし続ける。」というコーポレートパーパスを掲げ、独自性に溢れ革新的なクルマやサービスを提案している同社。ルノー、三菱自動車という国内外の企業とのアライアンスを組み、グローバルに展開する自動車会社としてダイバーシティを重んじ、国籍、性別、多様なバックグラウンドの人材が活躍し、お互いを尊重し切磋琢磨することで、各自がクリエイティビティを発揮できる環境があります。
長い歴史の中で生み出されてきた名車は数多く、そして、これからはよりクリーンで、安全で、インクルーシブな、誰もが共生できる世界の実現に向けて、モビリティとその先を切り拓くことを目指す取り組みを行っています。

 このページを見た方におすすめの求人情報はこちら

ページ上部へ戻る