Jobs求人情報
MD企画メンバー(大手アミューズメント施設運営企業)
ゲームセンター運営やグッズ企画などを手掛ける総合アミューズメント企業で、
アニメ・ゲームのヒット作を探り出し、商品化するMD企画メンバーを募集!
- New
- 求人No
- D4343_4
- 勤務形態
- 正社員
- 仕事内容
創業当初より70年以上もアミューズメント施設の最前線を走り、数々のエンタメを世に送り出してきた同社。マーチャンダイジング(MD)企画の商品マネージャーとして、若い世代に人気の作品や今後ヒットするであろう作品を発掘し、ゼロベースからのキャラクターグッズづくりに取り組んでいただきます。
- 対象 :ゲームセンター、コンビニ向けのくじの景品(フィギュア、ぬいぐるみ、玩具、雑貨ほか)
- 業務内容 :企画開発の実務として企画立案から採算の管理まで一連の業務経験を積んでいただきます。
- 「手に届く」までトータルに携わる
- 企画立案から、製造段階まで携われるほか、自社運営のゲームセンター・オンラインクレーンゲームを展開しているので売上・人気度など「ユーザーの反応」まで知ることができます。
- チームでアイディアを出し合う
- 1人あたり月20~30ほどの案を練り、そのうち5~10案件ほどを実際に商品化していきます。固定担当で1つの版権に対しアイディアを練ることもあれば、案を持ち寄ってチームでまとめることも。社歴や年齢に関係なく意見を言い合える、フラットな環境です。
- 特徴 : アニメやゲームが好きで個性的な社員が多数。「このキャラクターはクールな雰囲気のこんな商品が合う!」「このシーンを再現したポーズ・表情にしよう!」など、それぞれが熱い想いを持って企画に臨んでいます。企画段階では、自社運営施設の分析による人気IP・プライズの傾向特定や、次のトレンド情報をもとにアニメ化前IPへプライズ化の相談を持ちかけることもあり、能動的な姿勢で取り組んでいます。代表的なタイアップIP例として、ドラゴンクエスト、SPY×FAMILY、ミッフィー、初音ミク、チェンソーマン、ファイナルファンタジー、ブルーロック、カナヘイの小動物、ムーミンなど、多数に及びます。
- 応募資格
- 商品企画/開発の経験がある方
- 版権元との交渉経験がある方
- 一般的なPCスキルをお持ちの方
- 新作アニメへの高い興味・関心を持っている方
- 歓迎要件
- キャラクター商品の企画/開発の経験がある方
- illustrator、Photoshop等が使える方
- 玩具又はホビーメーカー等での商品企画/開発経験がある方
- 求める人物像
- 社内外での折衝が多いため、コミュニケーション力の高い方
- 柔軟かつ粘り強く仕事に取り組める方
- ゼロベースからのアイディア提案が得意な方
- 受け身ではなく、積極的に提案できる方
- トレンドに敏感で、情報収集することが好きな方
- ゲーム、漫画、アニメ、キャラクターグッズなどに興味のある方、好きな方
- ポイント
- プライズ(景品)ゲームの人気は年々高まり市場規模は2200億円で、同社のアミューズメント事業は営業利益前年比約32%増。そのため同社では、オリジナル商品や版権商品の企画・開発に注力。アニメ化されていないものの、注目すべき作品をいち早く探し出し、早期の段階で商品化の検討も行っており、それを担うのがMD事業部です。そのため、注目作品がアニメ化された際には、同社の担当商品は幅広いものとなっています。アニメ・ゲーム等に関する熱い想いや豊富な知識があり、自由な発想を活かし、ものづくりに取り組みたいという方のご応募をお待ちしております。また、年間休日127日で、福利厚生も充実。“しっかり働いてしっかり休む”という働き方も同社の魅力の1つです。
- 勤務地
- 東京都新宿区
- 年収
- 年収 : 400~600万円※前職のご経験、ポジション、待遇を考慮して決定いたします。
月収 : 24~28万円
残業 : 実働
- 待遇
- 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、残業手当、通勤手当、家族手当(配偶者・子ども)、住居手当(月5000円~2万円)、企業型確定拠出年金、財形貯蓄制度、持株会、各種団体生損保、健保組合保養所、法人契約保養所、服装自由、賞与年2回(6月・12月)、昇給あり、給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブなど
- 休日・休暇
- 年間休日127日、完全週休2日制(土・日)、祝日休み、年末年始休暇(5日以上あり)、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇(10~20日)、産前・産後休暇(取得実績あり)、育児休暇(取得実績あり)、その他特別休暇
- 応募書類
- 履歴書(写真添付)、職務経歴書、ポートフォリオ
- 選考プロセス
- 書類選考 >> 一次面接 >> 二次面接 >> 内定
※面接は2~3回を想定しています。
- 会社概要
- 1953年輸入雑貨類を扱う会社としてスタートした同社は、ジュークボックスのレンタル業務などを経て、ゲームセンターなどのアミューズメント施設運営にシフト。国産初のクレーンゲームを開発し、1978年には社会的現象にもなったゲーム「スペースインベーダー」を発表。楽しさだけではなく人々に「新たな驚き」を提供してきました。直近では独自のフィジカルエンターテイメント事業を確立し、「プロジェクションマッピング×スポーツアトラクション」「eスポーツ事業への出資」「音楽ゲームプロリーグ出場チームにオーナー参戦」など、既存のアミューズメント施設の枠を超え、エンタメ×未体験価値の全世代に向けた『遊び場』事業の展開を目指しています。また、2005年にはスクエア・エニックス・ホールディングスグループの一員となったことから、人気の高いIPとのタッグが取り組みやすくなり、新規開発・施策が柔軟にできる環境が拡充されました。
このページを見た方におすすめの求人情報はこちら