Jobs求人情報
Webマーケティング・ブランド発信担当(二輪領域)( 二輪・四輪車・航空機を手掛ける国内大手自動車メーカー)
自動車、バイク、航空機などを手掛ける大手自動車メーカーで、
二輪車におけるブランド発進の担当者を募集です。
- New
- 注目!
- 求人No
- D4611
- 勤務形態
- 正社員 ※期間の定めなし
- 仕事内容
二輪車・四輪車・汎用機などを手掛ける自動車メーカーで、Hondaの根幹を支える二輪事業にて、Webコンテンツの企画制作・SMS運用・マーケティングを担い、世の中の潮流をキャッチしたブランディング業務をお任せします。
- 対象:二輪車におけるブランディング
- 内容 :
- イベントや取り組みなどの特設Webページの企画立案・制作会社との打ち合わせ
- 海外に向けたブランドページの刷新や新規企画の発信
- Web解析ツールを利用した効果測定
- SNS運用・発信 など
- 組織構成
- マーケティング企画部:約50名
- 広報・商品ブランド課・コミュニケーションGr配属予定(約10名程度)
- キャリア採用のメンバーもおり、年齢や性別問わず意見やアイディアが活発に交換される職場です。
- マーケティング企画部:約50名
- 本ポジションの魅力:
- グローバルトップシェアメーカーとして海外に向けても発信ができます。
- Web領域について幅広く担当いただくため、様々な手法を用いてファンの皆様にリーチするコンテンツを企画することができます。
- 能動的にご自身のアイディアを発信することができ、ボトムアップで様々な企画にチャレンジすることができます。
- 応募資格
※下記いずれかのスキルをお持ちの方
- 事業会社にてWebマーケティング・広報のご経験(目安3年程度)
- Webマーケティング会社・制作会社・コンサルティング会社・出版会社などにてブランド発信・マーケティング企画・Web運用のご経験(目安3年程度)
- 歓迎要件
- ライティングのご経験をお持ちの方
- 英語に対して抵抗感がない方
- 海外向けの発信を行っておりますので、翻訳内容の確認が発生いたします
- 企画からローンチまでブランド戦略や企画に携わったご経験をお持ちの方
- 求める人物像
- Hondaのフィロソフィーに共感いただける方
- モビリティ業界や二輪にご興味をお持ちの方
- 時代の流れやトレンドを敏感にキャッチし、自ら企画に落とし込める方
- 周囲と共同しながら実行に向けて行動できる方
- 企画の実現に向けて主体的に行動し、周囲を巻き込める方
- ポイント
- Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
- 勤務地
- 埼玉県朝霞市泉水3-15-1
- 年収
- 450万~1000万円 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
- 待遇
- 各種社会保険完備、通勤手当、在宅勤務手当、賞与、残業代全額支給、独身寮、転勤社宅 ※適用条件有、社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)、語学資格取得支援、健康診断、余暇施設(運動施設、保養所)、厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)、食堂施設、食事補助
育児・介護サポート
育児・介護手当、在宅勤務、短時間勤務、育児・介護休職、産前産後休暇、子の看護休暇…年間5日/子供1人当たり、育児費用補助、社内託児所(和光/栃木)、介護休暇…年間5日/要介護者1人当たり
- 休日・休暇
- 年間休日121日、週休2日制(土日)、長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)、平均有休取得日数18.5日(2022年度)、年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付、慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)
- 応募書類
- 履歴書(写真添付)、職務経歴書
- 選考プロセス
- 書類選考 >> 適性検査 >> 一次面接 >> 二次面接 >> 内定
- 会社概要
- The Power of Dreams. というコーポレートスローガンを掲げる自動車、バイク、ライフクリエーション(パワープロダクツ、エネルギー、ロボティクス)など多岐に渡る事業を展開する同社。
1948年の創業以来、自立・平等・信頼を柱とする「人間尊重」と、買う喜び・売る喜び・創る喜びの
「三つの喜び」を基本理念として、時代に先駆けた価値創造に挑戦してきました。そして、100年を超えて存在感を期待される企業であるために、モノだけでなくコトづくりを含む様々なソリューションの提案を通じて「移動の進化」と「暮らしの価値創造」に取り組んでいます。
このページを見た方におすすめの求人情報はこちら