Jobs求人情報
四輪事業マーケティングプランナー( 二輪・四輪車等を手掛る国内大手自動車メーカー)
自動車、バイク、航空機などを手掛ける大手自動車メーカーで、
四輪事業でのマーケティングプランナーを募集!
- New
- 注目!
- 求人No
- D4718
- 勤務形態
- 正社員 ※期間の定めなし
- 仕事内容
ICE(内燃機関車)/BEV(電動車)両輪での四輪事業の再構築に向け、同社の四輪事業のブランド戦略・ブランドマーケティングをリードするポジションです。
社内外への明確なメッセージ発信を通じて、同社ブランドの想起を促し、新規顧客の獲得と既存顧客のロイヤリティ向上を目指していただきます。- 対象:国内外のICE(内燃機関車)/BEV(電動車)両輪での四輪市場
- 内容 :各地域本社や現地法人マーケティング/セールスチーム(駐在員・ローカルスタッフ)とのオンライン/対面を使い分けて協業します。
- (1)ブランド戦略・VI(Visual Identity)に関する業務
- ブランドのコア戦略およびVIのガバナンス管理・アップデート(ロゴ・商品・グッズなどを含む)
- グローバル視点でのブランドガイドライン運用とローカル展開サポート
- 商品や技術のネーミング開発
- (2)ブランドマーケティングの企画・実行
- 技術ファクトに基づいたブランドメッセージの設計と展開
- 非Honda顧客へのブランド想起促進、および既存顧客のエンゲージメント強化
- マーケティングコンテンツ(動画・Web・SNSなど)の企画、ディレクション
- ブランド認知から行動変容を促すコミュニケーション施策の立案・実行・計測
- ※国内外の出張があります。
- ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
- (1)ブランド戦略・VI(Visual Identity)に関する業務
- 特徴:
- 四輪事業においての同社らしさを再定義し、グローバル市場でのブランド想起と競争力強化に貢献できます。
- また、ネーミングやキャンペーンなどで新EVシリーズをはじめとする将来の四輪機種全般のブランド戦略に関わる可能性があり、やりがいを感じることができるでしょう。
- 【社員の声】
- 40代/社会人経験23年
- 従業員の成長に投資をしてくれる会社です。自己成長のための時間を設けることや、社内外の研修への参加を積極的に促してくれるため、ホンダに入社後にも大きくスキルアップすることが出来ました。また、年齢や職位・属性に関係なく、提案を受け入れてくれる社風があります。”面白い!”はホンダの最大の誉め言葉です。
- 応募資格
以下いずれかのご経験をお持ちの方
- 消費財、完成品メーカー等、BtoC向けブランドマーケティングのご経験(業界問わず)
- デジタルマーケティング(Web、広告、分析など)の企画・運用のご経験
- 歓迎要件
- 自動車・モビリティ業界でのマーケティング/商品企画の実務のご経験
- 英語での基本的な読み書き・会話(海外チームとの連携に必要なレベル)ができる方
- 求める人物像
- Hondaフィロソフィーに共感いただける方
- 社内外の多様な関係者と協働・交渉を行えるコミュニケーション能力をお持ちの方
- 戦略的思考と実行力を兼ね備え、周囲を巻き込みながら成果を出せる方
- 顧客目線を持ちつつ、ブランドを中長期視点で育てていける方
- ポイント
- 同社は「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。チームやプロジェクトで一体感を持ち、議論をしながら業務進めていきます。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある方には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。
- 勤務地
- 東京都港区※上記は、初任地となります。※その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。※業務上の事情により国内外の事業所(子会社及び関連会社を含む)への異動、または出向・派遣を命じる場合があります。※受動喫煙防止措置あり(屋内禁煙)
- 年収
- 年収 : 450万~1,000万円 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
月収 : 25万円~
残業 : 実働
給与改定 : 年1回(6月)
賞与 : 年2回(6月、12月)
- 待遇
- 各種社会保険完備、通勤手当、在宅勤務手当、賞与、残業代全額支給、独身寮、転勤社宅 ※適用条件有、社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)、語学資格取得支援、健康診断、余暇施設(運動施設、保養所)、厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)、食堂施設、食事補助
育児・介護サポート
育児・介護手当、在宅勤務、短時間勤務、育児・介護休職、産前産後休暇、子の看護休暇…年間5日/子供1人当たり、育児費用補助、社内託児所(和光/栃木)、介護休暇…年間5日/要介護者1人当たり
- 休日・休暇
- 年間休日121日、週休2日制(土日)、長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)、平均有休取得日数18.5日(2022年度)、年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付、慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)
- 応募書類
- 履歴書(写真添付)、職務経歴書
- 選考プロセス
- 書類選考 >> 適性検査 >> 一次面接 >> 二次面接 >> 内定
- 会社概要
- The Power of Dreams. というコーポレートスローガンを掲げる自動車、バイク、ライフクリエーション(パワープロダクツ、エネルギー、ロボティクス)など多岐に渡る事業を展開する同社。
1948年の創業以来、自立・平等・信頼を柱とする「人間尊重」と、買う喜び・売る喜び・創る喜びの
「三つの喜び」を基本理念として、時代に先駆けた価値創造に挑戦してきました。そして、100年を超えて存在感を期待される企業であるために、モノだけでなくコトづくりを含む様々なソリューションの提案を通じて「移動の進化」と「暮らしの価値創造」に取り組んでいます。
このページを見た方におすすめの求人情報はこちら