Writingsコラム
市場や業界の「今」、そして、求められることをお知らせします。

栃木県・雷日本一(ただし夏に限る)
年々「梅雨らしさ」がなくなってきている日本列島ですが、梅雨明けのサインとして昔から「雷が鳴ると梅雨が明ける」とうものがあります。体感的にも7月は夕立の多い時期ですが、栃木県民は、夏の夕方には毎日雷が鳴るものだと思っている

プリツカー賞のこと、あれこれ
建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞。2024年度の受賞者は山本理顕(りけん)。これで日本人の受賞者は9人で、世界最多の受賞者数となっています。日本人建築家が受賞することで耳にする機会の多いプリツカー賞について、少し

栄養満点で低カロリー!夏は穴子
2024年夏の土用の丑の日は7月24日と8月5日になります。二の丑があるため「うなぎが2回食べられる」と前向きに考えるか、「高いから」と二の足を踏むか、どちら派でしょうか。うなぎの高騰は続いているため「いっそ似ている穴子

スイスとスタートアップ企業
スイスを代表する企業といえば、顧客の機密情報を漏らさない金融業や、ロレックスやパティックフィリップなど高級時計ブランドを思い浮かべる人が多いかもしれません。でも実はロボットなどの産業オートメーションやAI分野を中心に、次