Writingsコラム

自己効力感を高めよう

目の前の困難に対して、できるかできないか、悩むことがあると思います。そんなとき、自分の中で問題解決能力があるという自信を探し出し、「できる」と自分を奮い立たせることができれば、成功のチャンスは広がるでしょう。これを「自己効力感」といい、高いほど困難に対して行動することができます。

自己効力感はカナダの心理学者アルバート・バンデューラが提唱した概念です。英語ではセルフ・エフィカシー(Self-efficacy)といい、自己可能感、自己改革という訳語もあります。似たような言葉に「自己肯定感」というものがあります。これは、自尊感情とも呼び、ありのままの自分を受け入れること、とも言い換えられます。簡単に言えば、たとえ失敗しても自分を受け入れることができるのが自己肯定感、成功することができると信じる力が自己効力感となります。

バンデューラの研究テーマは「恐怖の克服」でした。強い恐怖を克服した人間を研究することで、心の中の自己効力の存在に気づいたのです。そこから、自己効力感が高い人は困難な状況を打破する行動ができるという結論を得ました。

自己効力感は、自分が達成させた成功体験で得ることができますが、他人の成功体験を映画やドキュメンタリー、ノンフィクション本などで疑似体験することでも形成することができます。また、「あなたはできる」という他人からの説得や、他人が成功することを想像するということでも獲得可能です。

最も強く支えてくれる確信は自己の成功体験ですが、自己効力感はやる気の燃料といった側面もあるので、根拠の薄い空想でも大丈夫。未知のことへ飛び込む勇気や、失敗しても取り返せるという強さ、大きな目標を実現しようという気持ちが大切です。

悲しいことに、自己効力感が低い人は「何をやってもダメだ」という否定的な気分に支配されています。しかし自己効力感は「できる」という気持ちの問題です。幸いなことに、他人からの褒め言葉や、他人が成功した実話、エンターテイメントなどで得られるワクワク感や高揚感、達成感からでも補給することができます。「それは少々荒唐無稽」と思う人は、小さな達成感を積み重ねることでも自己効力感は得られます。悲観的な気分になったとき、自己効力感の高めかたを知っておけば、心の回復が早まるのではないでしょうか。

アーカイブ

ページ上部へ戻る