Writingsコラム

市場や業界の「今」、そして、求められることをお知らせします。

まずは主観で語ってみるナラティブアプローチ

上司と部下、部署間などの関係がギクシャクすることもあるかと思います。年代や専門性の違いなど、対立の原因を探り、解決へと導く手段として、ナラティブアプローチがあります。どのような方法なのか、概略を解説していきます。ナラティ

過程を見せるプロセスエコノミー

従来、商品は出来上がったものを売るということだけで成り立っていました。これをアウトプットエコノミーとし、製造されるまでの過程を公開して収益を得ることはプロセスエコノミーと名付けられています。技術の進化により、完成品の品質

ざわつく心を鎮めるグランディング

寒さも緩み、草木の芽生える季節となりました。春は物事が切り替わる季節でもあります。気分を切り替える手段として、この季節にぴったりなグラウンディングをご紹介しましょう。グラウンディングは、本来的には物事の基礎、その地に留ま

グループシンク(集団思考)を防ごう

意思決定を行う会議の席で、明らかに間違った方向に向かっていき、誰も止めることができないという現象が起こることがあります。それはグループシンク(group think)と呼ばれ、集団思考と訳されています。愚かな決定を下して

公開情報を読み取る手法、OSINT(オシント)

OSINT(オシント)という言葉をご存知でしょうか。これはopen-source intelligenceの略語で、一般に公開されている情報を読み解く手法のことです。インテリジェンスは、知能、知性、機密情報、情報活動とい

改めて、利他の心を考える

著名な経営者が「利他の心」を経営の指針としていることから、「利他」という言葉はよく目にしているのではないでしょうか。利他とは、自分よりも他人の利益を考えて行動すること。心新たになるこの時期、改めて利他について考えてみまし

好奇心、不足していませんか?

やる気が起きず、なんとなくSNSをのぞいたり動画を見ていたりしている。読もうと思っていた記事や本は、その気になれずにほったらかし。仕事に必要な知識だから勉強しようと思ってはいても、なかなかはかどらない等々、最近、同じよう

相手を理解する力、共感力

普段、なんとなく使っている「共感力」という言葉。「共感」は、辞書的には相手の気持ちに寄り添うことですが、心理学の分野では、情動的共感と認知的共感の2種類があるとされています。情動的共感は、他人の気持ちを自分のものであるよ

心を整えるジャーナリング

なんだか最近モヤモヤする、考えがまとまらない、漠然とした不安を感じる等々、心が揺れることは誰にでもあることです。そんな気持ちを整えるため、ジャーナリングという手法を試してみてはいかがでしょうか。ジャーナリングは一定の時間

注意力を養う!

いい仕事をしていても、うっかりミスや見落としがあると、評価が一気に下がってしまいます。人間ですからミスは出てくるものですが、重要な場面でのうっかりは、甚大な被害や損害を引き起こします。そんなことにならないよう、日頃から見

用語としてのリテラシー解説

最近よく目にする言葉、リテラシー。単独で使用されていることはあまりなく、ITリテラシー、メディアリテラシー、金融リテラシーなど、組み合わせて使われています。しかし組み合わせによってはリテラシーの意味合いが違っている気がし

無意識の差別マイクロ・アグレッションに気づく

保育士は女性であることが「普通」だと思っていたり、名医は男性だと思い込んでいため、「男性なんですね」「女性なんだ」などという発言をしてしまう。また「日本人なのに英語が上手ですね」など言われて違和感を覚えた……等々。これら

しなやかに立ち直る力、レジリエンス

予想を上回る変化が起こりうる現代社会では、従来尊ばれてきたような不屈の精神や揺るぎない強さだけでは対応しにくいことがわかってきました。強風に逆らって折れてしまうことよりも、風を受け流し、傷ついてもしなやかに回復する力「レ

マインドマップで思考を整理

「考えがまとまらない!」と、悩んだときはマインドマップを書いてみてはいかがでしょうか。思考を整理する方法の一つで、脳の活性化や記憶力強化につながると言われています。新しい発想も出やすくなるというマインドマップについて、概

自己効力感を高めよう

目の前の困難に対して、できるかできないか、悩むことがあると思います。そんなとき、自分の中で問題解決能力があるという自信を探し出し、「できる」と自分を奮い立たせることができれば、成功のチャンスは広がるでしょう。これを「自己

オーディオブック、活用してみませんか?

紙の本から電子書籍へと、本の形態はどんどん変わってきている今、聴くという読書スタイルが浸透してきています。朗読された本を聴くオーディオブックというサービスが、様々な形で展開されていることをご存じでしょうか?オーディオブッ

オフィスワークに色彩効果を取り入れる

色彩はイメージを強調したり、顧客の購買力を向上させてくれるものですから、デザインやプレゼン等で色彩について考える機会は多いと思います。顧客に対して利用する以外に、自身がより良いパフォーマンスを行うために、色彩がもたらす効

柔軟な思考でチャンスを引き寄せる

寒さに身を縮めていると体が硬くなりケガをしやすくなりますが、心も柔軟性がなくなると思わぬ事故を引き起こしかねません。思考に柔軟性がある人は、発想力が違います。では、ビジネスにおける柔軟性とは具体的にはどんなことでしょう?

ストレスを手懐けてみよう

職場や家庭で、私たちは様々なストレスにさらされています。暑い寒いなどの環境や人間関係が引き起こすストレスに加え、寝不足などの身体的ストレス、寂しいといったような心的ストレスなど、大なり小なりストレスのない状況はまず考えら

雑談で人間関係を柔らかく

特に必要はないけれども、気楽な気分で会話を交わすのが雑談。仕事の合間に上司や同僚と。または取引先との商談の前後などに交わされていますが、マスク着用やリモート勤務などで会話自体が減ってしまった今、雑談もだいぶ減ってきている

アーカイブ

ページ上部へ戻る